私どもが日常業務の中で相続に関する相談を受けていて感じることですが、こと税金の計算ということに関しては、相続が始まった時点で税額はほぼ確定しています。ご存知かもしれませんが、被相続人が亡くなられてから、相続税の納税時期までわずか10カ月しかありません。10カ月というと時間があるようですが、その間に次々にやって来る相続に関する協議や手続等をこなしていくと、本当にあっという間に過ぎてしまいます。
私どもは、故人が残された資産を出来るだけ良い形で次の方達に継承するお手伝いをしようと全力を尽くしますが、事前に対策を取られていないケースでは、エネルギーの大半を様々な処理だけに取られてしまうというのが実状です。相続が発生してから、「できるだけ相続税を低くしたい」という相談を受けることもありますが、実際は相続が始まった時点で税額はほぼ確定してしまうので、なかなかご要望に応えられないという現実があります。
その昔、国税査察官が主人公の映画がありましたが、最強の債権者という言葉もあるように国税庁という役所はかなりシビアです。
従って、相続が発生する前に、生前対策、二次相続を踏まえた対策のご検討されることをお勧めいたします。
#浦安 #新浦安駅近く #相続に強い税理士法人 #新日本税理士法人 #相続対策 #相続発生後