ご自身で相続税申告を行うこともできますが、専門家に依頼することをお勧めします。
何故でしょうか?
相続が開始されると本当ににあっと言う間に時間が過ぎていきます。
具体的に、どういうことをやらなければいけないかはここでは割愛いたしますが相続にまつわることは、専門家を絡ませた方が事前にトラブルを避け、スムーズに処理が進むということが多いようです。
毎日、顔を会わせて緊密に連絡を取り合っているのならばともかく、子供たちが家を巣立って数十年という月日が流れていると、それぞれの立場、経済的な事情も大きく異なり、いざ話し合おうにも上手く噛み合わず、そのうちにいよいよ時間がなくなり、結果的に誰かが犠牲になるような形になる等、将来に禍根を残すケースもあるのです。
■相続税は待ってはくれません!
相続税の納付は、10ケ月以内に【現金】一括払いが基本です。
■物納は難しいのが現状です
1994年には約16,000件だった物納件数が、
2010年には448件に大幅減少しています。
■専門家を絡ませるメリット
1)スケジュール管理がしやすくなります。
2)「感情」の排除が図れます。
4)専門知識や多くの事例経験に基づいたアドバイスを受けることができます。
実際にご自身で相続手続き、相続税申告を始めたものの途中で私どもへご依頼される方も少なくありません。
ぜひ専門家へご相談下さい。
次の質問「相続税申告を税理士に依頼せずに自分で行うことはできますか?」もご覧ください。
#浦安 #新浦安駅近く #相続に強い税理士法人 #新日本税理士法人 #相続税申告