皆さんが不動産を譲渡したりしたことで手元に現金があるとします。それをそのまま銀行預金して、金融資産としておけば、相続税算定の評価額はどうなると思いますか?
そう、そのままの現金の額で評価されるのです!これはきついです。
だから逆に、金融資産を不動産に替えれば、大幅な相続税の節税が可能となります。
例えば、2億円を金融機関に預け入れているとします。
時価2億円で土地を購入すれば相続税評価額は少なくとも1億6千万円で評価されることとなります。4千万円の評価減です。
さらに居住用不動産とすれば、小規模宅地等の軽減を受けることができ、1億6千万円に20%を乗じた3,200万円と評価されることになります。つまり、1億6,800万円の評価減です。実効税率50%とすると、相続税額1億円が1,600万円まで下がることとなります。課税財産の評価額が下がれば税率も下がりますので、実際はもっと節税効果が高くなる可能性があります。
#浦安 #新浦安駅近く #相続に強い税理士法人 #新日本税理士法人 #居住用土地を取得した相続税節税